アラフォーの底力
先日、無事(?)に第一回目の講習会が終わりました。
参加人数20名、集中した4時間だったと思います。
今ある、旬なスタイルも、ベーシックという土台があってこそ、
と言う先生のお話、大変参考になりました。
ホントにその通りだと思いました。
そんな中、ふと、気付いた事があります。
設営スタッフを含め、参加メンバーの顔を見渡すと、
勿論、若い次世代を担う技術者さんもいるんですが、
私と同級生や、同世代のオーナークラスの方たちの、
参加が多かったのに、感動しました。
若い頃、あんなに努力して覚えた技術。
それも大事です。
しかし、時代は移り変わり、
同じように、自分達も歳を重ね、
残念ながら、若くない。
お客様に、支持され続ける事は、容易ではないはずです。
今のままで、果たして大丈夫なのか?という不安感。
この気持ちを、持つことからすべてが始まると、思います。
お金を頂くプロとして。
そして、講習会に参加しよう!と踏み出した勇気。
この時点で、ホントは変わり始めているんだと、思います。
そして、第六回終わったあとに、得られるであろう、
充実感、達成感、そして安心感。
きっと最高だと、思います。
そんな想いを一緒に感じれる同世代のひとが、
多くいることが、何かいいですよね。
まだまだ、若いモンには負けないゼ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ヾ(´ε`*)ゝo(*^▽^*)oいつも ありがとうございます!第一回講習会無事迎えることができました。
食事会に至りまして、
先生も本当に喜んで頂けて、
大変満足しております。名古屋のお店は、
まったく知らなくて
いつも頼りっぱなしですが、
今後とも宜しくお願いします。
僕自身も この講習会で 僕らの世代って
まだまだ 頑張ってるんだと実感しました。
今後ともいたらないところ多々ありますが
フォロー宜しくお願いします。ヾ(´ε`*)ゝ
投稿: BB.com/0084 | 2009年4月28日 (火) 01時18分
BB.com/0084さんへ
いやいや、何をおっしゃってるんですか?
スタッフ全員が、頑張っているんですよね。
とても、いい会になると思っています。
いつもの、根拠のない自信ですが・・・。
そして、そのいい会のテッペンは、
まぎれもないアナタなのです。
こちらこそ、足りないところを、
教えてください。お願いします。
投稿: REGISTA | 2009年4月29日 (水) 21時00分