思い立ったが吉日
無計画だった、今年の夏休み。
しかし、行っちゃいました。世界遺産、日光東照宮へ。
朝起きて、新幹線で東京へ、その後、山手線で浅草まで。
そこから、東武線で下今市駅で乗り換え、東武日光駅まで。
ここまでくると、周りの景色もかなりローカル。
完全に「いい旅・夢気分」でした。
しかし、外は雨。傘を購入し、いざ東照宮へ。
バスに乗り、走ること約3キロ。
ヤバイです。カッコ良すぎです。陽明門。
相変わらずですが、創った人達の技術レベルに脱帽です。
また、天井に墨で書かれた、「鳴龍」。この下で拍子木を叩くと、
ずっと響いているんです。一見の価値アリです。
それに、徳川埋蔵金の都市伝説も、ここにはあるんです。
って、ハローバイバイの関さんが言ってました。
「信じるかどうかは、あなた次第です。」てな感じです。
でも・・・・・・・雨降りすぎ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント