お中元って!?
この時期になると、某百貨店からお中元リストとして、
送った相手の住所や、商品説明の資料が届きます。
「何を送ろうかな?」だとか、「経費めちゃかかってるなぁ~」
だとか、色んな想いが、頭を巡ります。
ここで一つ。基本的な疑問が、頭に浮かびました。
そもそも、このお中元というシステムは何?ってことです。
偶然、見かけた資料によると、
中国古来の祭り事に、神にお供え物をして、
身の汚れを清める日だそうです。
一月十五日を「上元」
七月十五日を「中元」
十二月十五日を「下元」の「三元」があり、
その内の七月の「中元」が日本に伝わったそうです。
たまには、こんな薀蓄もいかがでしょうか?
歌丸師匠っぽくて、よくないですかね~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント